ピンクゴールド?プラチナ?結婚指輪はどっちがいい?
結婚指輪の素材選び
結婚指輪はデザインのほかに素材も選べます。
ピンクゴールドとプラチナはどちらも人気の高い素材で、迷っている方もおられるでしょう。
これらがどんな素材か、どちらがよりおすすめか、簡単にご紹介しましょう。
ピンクゴールドとは
ピンクゴールドとはゴールドの合金の一種、つまりは純金ではなく別の金属を配合しているゴールドなのです。
純金の割合もいくつか種類がありますが、結婚指輪の素材としてよく使われているのは18Kという純金の割合が75%となるものです。
貴重なゴールドの割合も比較的高いですし、柔らかい純金に比べて強度も高くなっており、結婚指輪としてはちょうどいい素材となるでしょう。
色は名前の通り、ほんのりとしたピンク色になっているのが特徴です。
銅の配合比率が高い関係で変色に注意する必要があります。
プラチナとは
プラチナとは実はゴールドよりも貴重な金属となり、その希少価値の高さから結婚指輪の素材として非常によく使われています。
こちらもゴールドと同じく素材自体が柔らかいため、結婚指輪によく使われているプラチナは合金となり、強度を高めるために別の素材を混ぜています。
色はあまり変わっておらず、ゴールドのようなカラーバリエーションもありません。
白銀色で目立ちすぎず、どんな場面でも使いやすいと人気です。
どっちがおすすめ?
ピンクゴールドとプラチナとで迷うとき、まず変色の恐れがあるかどうかで選ぶといいです。
変色しない指輪がいいならプラチナの方がおすすめです。
ピンクゴールドは先にご紹介した通り変色の恐れが比較的強いため、変色しない指輪がいいときにはあまりおすすめではありません。
ピンクゴールドの方がおすすめとなるのは個性的な指輪がほしいときです。
この素材はかわいいピンク色をしている関係でプラチナよりも個性的な指輪になります。
かわいい指輪がほしいときにもおすすめですね。
どちらも人気の高い素材ですが、特徴には違いがありますから欲しい指輪の条件に合わせて選ぶといいでしょう。