結婚指輪購入口コミ「いろいろと交渉でき、相談に乗ってくれるお店だった」
1.性別
男性
2.購入時の年齢
20代
3.現在、結婚何年目ですか?
15
4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
それぞれ8万円
5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
妻の母親の知り合いのお店だったので、値段の交渉ができたということと、住んでいた場所に近かったということ、デザインの面でもいろいろと交渉ができたということ、などが決め手でした。
もちろん、結婚指輪を買うのは初めてだったので、いろいろと交渉でき、相談に乗ってくれるお店だったので、二人とも安心して購入することができました。
ブランドに特にこだわりはありませんでした。
トラブルもなく、順調に納品していただきました。
6.その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
価格が予算内だったことが助かりました。
私はデザインにこだわりはなかったのですが、妻が「こうしてほしい」というのがあって、それを取り入れていただけたので、満足していました。
結婚の日付やイニシャルを入れてもらえたのもよかったです。
7.結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
どのお店で、どう交渉していいのか、全くわからなかったので、悩みました。
どんな金属を選べばいいのかもよくわかりませんでした。
値段との兼ね合いでお店の方に親切にいろいろと提案していただいて、選ぶことができました。
8.その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
わたしたち二人の間ではとても満足でした。
周りの反応もとてもよかったです。
わたしの両親は、シンプルなデザインだね、と言っていました。
価格が抑えられたのもよかったです。
妻の両親も、日付とイニシャルの部分を喜んでいました。
友達などにはあまり見せていないのですが、ある友達は指輪を入れる小物をくれました。
当時わたしが食品会社に勤めていて、仕事中に指輪をつけることが禁止だったからです。
首からぶら下げる人もいましたが、なくしそうだったので、これは良かったと思います。
9.結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
普通は結婚指輪を買うのは、一生に一度なので(最近はそうでもないのかもしれませんが)、慌てて決めるようなことをせず、じっくり二人で考えて決めるとよいと思います。
自分の給料の何か月分が相場、などと言われることがありますが、大事なのは結婚後の生活なので、値段について振り回されないようにするのが大切だと思います。
そのような面で意見の合わない相手だったら、結婚そのものを考え直した方がいいかもしれません。
大切な相手に良い贈り物ができるようによく考えるのは大切だと思います。